日本独自の文化でもある着物。
着物を自分で着こなせたら素敵だな、と思ったことはありませんか。
そんな憧れを叶えてくれる着物教室、それがいち瑠です。
しかし、
「着物の教室って馴染みがなくて、なかなか勇気がでない。」
「着物教室ってレッスン料金が高そう。」
「着物を持ってないから、教室に通えない。」
など、なかなか最初の一歩が踏み出せない人も多いのではないでしょうか。
そんな着物初心者でも問題ありません!いち瑠は気軽に通える着物教室として、今話題の教室。
そんないち瑠について詳しくまとめてみました!
「着物に関心があるけど、初心者の自分では教室には通えない」と悩んでいる場合は、ぜひ最後までご覧ください。
実際の利用者に「押し売り」はあったのか取材をしたのですぐに知りたい人はココをタップ
~いち瑠は押し売りなしで初心者が9割~
【いち瑠がおすすめの理由】
・無料体験で教室の雰囲気を確認できる
・無理な着物の押し売りがない
・9割の方がまったくの初心者
・入会金が無料、着物レンタルも無料
そもそも「いち瑠」ってどんな着付け教室?
そもそもいち瑠ってどんな着付け教室なの?と疑問に思いますよね。
いち瑠は、9割の方がまったくの初心者で、10~70代まで幅広い年齢層の方が通っている着物の着付け教室です。
日本和装協会認定校なので安心して通うことができます!
そこで簡単な表にしてまとめてみました。
まずはコースと料金。
初級コース | 550円(税込み)/1回 |
中級コース | 1,100円(税込み)/1回 |
上級コース | 1,100円(税込み)/1回 |
極みコース | 7,700円(税込み)/1回 |
※現金のみ対応。キャンペーンによって、無料体験時入会で入会料金3,300円が無料になる場合があり。
次は実際のレッスンについての詳細です。
レッスン回数 | 全8回(極みコースは全7回) |
レッスン人数 | 1クラス5名前後 |
着物レンタル | 無料レンタルあり |
無料体験 | レッスン無料体験あり |
販売会 | あり(押し売りは一切なし) |
レッスンの振替 | 対応可能 |
教室数 | 全国で50箇所以上 |
いち瑠は全国50箇所以上の教室を展開しており、気軽に通うことが可能です。
またいち瑠は着物の着付けだけでなく、着物そのものを楽しんでもらいたいという気持ちからはじまった着物教室。
そのためただ着付けを身に着けるだけでなく、おしゃれとして着物を楽しむことができるようになります。
さらにはきものdeお出かけという体験もあり、教室の生徒さんたちと着物を身に着けて、楽しくおしゃべりしながら出かけるというものもあり、友人作りまで出来そうですね!
\着付け教室で1番おすすめ/
着付け教室いち瑠の3つの特徴
実際のいち瑠の特徴も気になるところですよね。
そこでいち瑠の特徴をわかりやすく3つあげました。
いち瑠の特徴としては以下があげられます。
- レッスン1回550円と手軽な値段ではじめられる。
- 身ひとつだけではじめることができる。
- 着物を着てお出かけ。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
1.レッスン1回550円と手軽な値段ではじめられる。
着物教室って、何となく高いイメージがありませんか。
しかしいち瑠は、初級コースでは1回のレッスン550円ではじめることができます。
「えっ、そんなに安いの?」
と驚きますよね。
着物教室といっても、レッスン料は様々。
1回あたりのところもあれば、月謝制のところもあります。
おおむね、1回あたり500円~2,000円ほど。
しかしその他、着物代やその他がかかってくる場合もあるので要注意です。
2.身ひとつだけではじめることができる。
いち瑠は何といっても、身ひとつのみではじめられるのが特徴です。
着物に興味があっても、着物自体は持っていない、という人も多いですよね。
しかしいち瑠では、着物や小物類はすべて無料でレンタルができます!
種類も豊富で、毎回着物を選ぶのが楽しかったという声もちらほら。
さらに初級コースでは、初回で足袋・肌着・裾除けは自分用のものを支給されるので安心です。(*授業料550円に含まれています。)
3.着物を着てお出かけ。
いざ着物を着れるようになっても、なかなか着物を着て出かける機会はないですよね。
「着物を着て出かける場所がわからない。」
「場違いな気がしてしまって、なかなか着物を着て出かける勇気がない。」
という人もいるのではないでしょうか。
しかし、いち瑠ではきものdeおでかけという独自のプログラムを用意しています。
これは、その名の通り、先生や生徒が一緒に着物を着てお出かけをするもの。
行く場所としては、
- 和音ライブ
- 茶道
- 散策
- ランチなど、様々。
※授業料550円とは別に別途料金が発生します。
生徒同士で会話をしながら、着付けだけでなく、着物を身に着けているあいだの所作やマナーも学べるので、授業が終了したあとも自信をもって着物を着て出かけられるようになることでしょう。
\着付け教室で1番おすすめ/
「いち瑠」の卒業生に押し売りはあるのか取材をさせていただいた
今回はクラウドソーシングで募集をし、実際に「いち瑠」の卒業生にお話を聞かせていただきました。
・実際に押し売りはあるのか?
・押し売りされた場合はどのように対処すればいいのか
などについてインタビューしてきました。
まずは簡単な自己紹介をしていただければと思います。
元々祖母からいただいた着物を着たくて2022年に「いち瑠」に通っていました!
本日はよろしくお願いいたします。
「いち瑠」では販売会が開催される?
そこで素敵な着物を見たり、買いたい人は買うことができます!
無理な押し売りはあったのか?
私は元々祖母の着物があったので、買う気はなく参加しました。
可愛い着物もたくさんあったのですが、おかげさまで楽しく着物を拝見することができました。
進められた時はどのように断ったのでしょうか?
そこであたふたしてしまうと無理っぽく押し売りみたいなことになる可能性もあるので。
あとは友達と参加するのもいいですね!
いく前に買わないと共通意識を持っておくことで、お互い止めたりもできます!
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました!
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
いち瑠のリアルな口コミ・評判を徹底調査
「いち瑠の特徴はわかったけど、実際の口コミ・評判も気になる!」
と思いますよね。
そこでいち瑠の口コミ・評判をまとめてみました。
Instgramでの良い口コミ・評判
Twitterでの良い口コミ・評判
京都きもの学院に通ってる人とお話ししたんだけど、楽しそうだった〜〜〜🥺なんか知らないコースがいっぱいある🥺メンズ着付けとか時代衣装の着付けとか、楽しそう。
いち瑠着方教室と母体は一緒だけど、ガチ度が違うのかしら。いち瑠は初めての人が通いやすくて、お出かけが多いから友達できるよ🔰💕— 着物の月ゝ華 (@kimono_otomo) January 12, 2023
今もね、
いち瑠名古屋駅前校のスタッフさん、あれこれ疑問や変更なんかの面倒であろう私の電話に、本当に気持ち良く手際良く対応してくださる✨
ありがとうございます😊— panni (@PanniBlue) December 11, 2019
今日のいち瑠きもの着方教室では、
大人になってからの友情は年齢を飛び越え等しく対等な立場で育まれることを学んだ😊一緒に進級する中で
励まし合っておしゃべりしてきた仲間✨
私の宝物だ💗— panni (@PanniBlue) December 12, 2019
いち瑠の着方体験行ってきた!楽しかった✌️ pic.twitter.com/u3oeCyMi3f
— ぴめる (@meat_chocolate) February 27, 2022
私は、いち瑠と言う着付け教室に通っていますが、確か全国展開されていて無料で着物のレンタルをしてくれるので、比較的通いやすいと思いますよー、あと受講料もお安いです(˘ω˘)
— 葉月聖@ (@akiraksk) May 1, 2021
口コミ・評判をみてみると、
- 気軽に通いやすい!
- 年齢問わず友達ができた!
という声が多くありました。
きものdeお出かけというプログラムもあるので、他の着物教室より友人が作りやすいのかもしれません。
気の合う友人と切磋琢磨できるようになると、通うのも楽しくなってきますよね!
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
ここが残念だった…悪い口コミ・評判も紹介
いち瑠の勉強会?販売会?
囲い込みでエグかった😱着物持ってるからいらないのに、買うの前提でグイグイ話進めてて作家さんに値段交渉したりして…
しかも全然欲しくない柄の着物…
断り続けながらの試着って疲れるだけで折角素敵な着物も帯も沢山あったのに全然楽しめなかった😭
— ですくりもん (@dEsclimont) June 13, 2022
悪い口コミ・評判をみてみると、やはり販売会についてのことが少しだけありました。
「押し売りは強くない。」とありますが、感じ方は人次第。
場のその雰囲気自体に萎縮してしまい、「買わないといけない。」と思ってしまう人もいるでしょう。
しかし大手の着物教室の多くが、授業内に販売会があるのも事実。
どこまで押し売りがあるのかも含め、検討する必要がありそうです。
買わされない着付け教室が気になる人は、「買わされない 着付け教室」の記事をご覧ください!
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
着付け教室いち瑠はこんな人におすすめ!
いち瑠の特徴や口コミ・評判から、どのような着物教室なのかが見えてきたことでしょう。
しかし、どれだけよくても自分に合っているかどうかはまた別です。
着付け教室いち瑠は、以下の人にこそおすすめの教室です。
いち瑠は、全くの初心者からでも問題なく通える教室です。
またきものdeおでかけという、校外プログラムも定期的に開催されており、教室を飛び出して生徒や先生とコミュニケーションをとりながら楽しめる授業もあります。
そのため、いち瑠に通って、「年齢の違う友人がたくさんできた!」という声がたくさんありました。
また単純に着物の着付けを学ぶだけでなく、所作やマナーも一緒に学べるのが嬉しいポイントです。
途中で辞めたい場合はどうしたらいいの…など不安な人は「いち瑠 退会」の記事でまとめているので参考にしてください!
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
着付け教室いち瑠のコースの紹介と料金について
いち瑠のコースと料金を詳しくまとめました。
通うかどうか検討する際に、ぜひ参考にしてみてください。
初級コース
レッスンの料金 | 550円(税込み)/1回 |
レッスン時間 | 1回あたり2時間 |
レッスン回数 | 合計8回 |
レッスン期間 | 約3か月間 |
初級コース:おすすめポイント&内容
初級コースは、その名通り初心者向けのクラスです。
「着物は一度も着たことがない!」という人でも、問題ありません。
初級コースの9割の人が着物の初心者で、初歩の初歩から丁寧に教えてくれます。
初級コースは、まず基本から。
たとえば、
- 着付け方
- 着物のお手入れの仕方
- 着物についての知識
- 着物でのマナー
- 着物のの楽しみ方
など。
自分でも着物を着られるようになるかも!と自信がつきますよ。
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
中級コース
レッスンの料金 | 1,100円(税込み)/1回 |
レッスン時間 | 1回あたり2時間 |
レッスン回数 | 合計8回 |
レッスン期間 | 約3か月間 |
中級コース:おすすめポイント&内容
中級コースはより実践的なものになっていきます。
中級コースで身につくのが、カジュアルからフォーマルまで、美しく着物を自分で着ることができるようになることです。
- 初級コースで学んだことの復習(名古屋帯や袋帯など)
- フォーマルな着物の着付け方
- 浴衣や訪問着など、カジュアルな着物の着付け方
- 着物でのマナー
などが学べます。
また賛否両論ある販売会も、ここであるようです。
着物を全く着られなかった人でも、1人で着こなせるようになっていきます。
極みコース(初級)
レッスンの料金 | 7,700円(税込み)/受講料 |
レッスン時間 | 1回あたり2時間 |
レッスン回数 | 合計7回 |
レッスン期間 | 約3か月間 |
極みコース(初級):おすすめポイント&内容
極みコースは、初級や中級コースよりさらに上のクラス。
初級や中級コースでも、1人で着物を身に着けられるようになりますが、やや手間取ってしまう印象。
極みコースは、1人で難なく身に着けられるレベルになります。
具体的には、
- 20分以内にカジュアル着物が着つけられる
- 鏡をみなくとも、着物を着つけられる
ようになります。
また、極みコース以降は、日本和装協会の認定資格を取得することも可能。
極み中級コース以降は、認定資格に合格していないとそもそも受講することができません。
極みコース(中級)
レッスンの料金 | 7,700円(税込み)/受講料 |
レッスン時間 | 1回あたり2時間 |
レッスン回数 | 合計7回 |
レッスン期間 | 約3か月間 |
極みコース(中級):おすすめポイント&内容
極みコース(中級)は、極みコース(初級)コースと内容はさほど変わりません。
大きな違いとして、初級コースでは自力で20分以内にカジュアル着物を着られるようになりますが、中級コースでは15分以内にフォーマル着物が着られるレベルにまでなっていきます。
極みコースが修了する頃には、鏡を見ずにフォーマルからカジュアルまで、難なく1人で着こなせるようになるので、一気に着物でのお出かけへのハードルが下がります。
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
着付け教室「いち瑠」の教室一覧表
いち瑠は、全国展開している着物教室です。
そのため立地的にも通いやすいという声がありました。
そこで、全国のいち瑠の教室を一覧表でまとめました。
家の近所や仕事帰りに通える教室があるか、ぜひ確認してみてくださいね。
いち瑠:北海道の教室一覧
札幌校 | 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル4階 |
ノルベサ札幌校 | 北海道札幌市中央区南三条西5丁目1-1 nORBESA(ノルベサ)2階 |
JRタワー札幌校 | 北海道札幌市中央区北五条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ 14階 |
ホテルエミシア新札幌校 | 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-5-25 ホテルエミシア札幌2F |
旭川校 | 北海道旭川市1条通8丁目108番地 フィール旭川3階 |
いち瑠:東京の教室一覧
銀座本校 | 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン13階 |
日本橋校 | 東京都中央区日本橋2-15-3 平和不動産日本橋ビル8階 |
上野プレミアムサロン校 | 東京都台東区上野3丁目17-7 G-SQUARE上野10F |
北千住校 | 東京都足立区千住中居町17-20 マルアイビル2F 銀河ホール内 |
新宿本校 | 東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京地下1階 ヒルトピア (株)一蔵内 |
八王子校 | 東京都八王子市明神町3-20-6 八王子ファーストスクエア10階 |
立川高島屋S.C.校 | 東京都立川市曙町2丁目39-3 立川髙島屋S.C. 8階 |
いち瑠:埼玉の教室一覧
入間校 | 埼玉県入間市豊岡1-11-1 アイポット1階 |
大宮校 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル28階 |
桶川教室 | 埼玉県桶川市寿1丁目14-1 (講師宅) |
川口校 | 埼玉県川口市栄町3-10-3 みどりビルディング4F |
浦和校 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-10-3 イチカワビルV 3F |
所沢校 | 埼玉県所沢市日吉町9-22 いせきビル3階 |
いち瑠:神奈川の教室一覧
横浜駅前校 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル23階 |
新横浜プリンスペペ校 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-4 新横浜プリンスペペ 3階 |
東戸塚校 | 神奈川県横浜市戸塚区川上町90-6 東戸塚ウエストビル 5階 |
上大岡駅前校 | 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号 ゆめおおおかオフィスタワー 14階 |
いち瑠:千葉の教室一覧
千葉校 | 千葉県千葉市中央区中央1-11-1 千葉中央ツインビル1号館7階 |
千葉1000シティタワー校 | 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティビルディング4階 |
海浜幕張プレミアムサロン校 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-10-3 ホテルグリーンタワー幕張2階 |
アリオ市原校 | 千葉県市原市更級4-3-2 アリオ市原店1階 |
木更津校 | 千葉県木更津市大和3-4-3 グランポート木更津7階 |
ららぽーと船橋校 | 千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーと三井ビルディング9階 |
イオン船橋校 | 千葉県船橋市山手1-1-8 イオンモール船橋3階 |
本八幡校 | 千葉県市川市八幡2-15-10 パティオ本八幡2F |
津田沼校 | 千葉県習志野市津田沼1-3-1 ミーナ津田沼 5階 |
いち瑠:愛知の教室一覧
名古屋駅前校 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル3階 |
金山校 | 愛知県名古屋市熱田区金山町1-5-2 クマダ77ビル5階 |
一宮校 | 愛知県一宮市栄4-1-8 マキノビル3階 |
名古屋栄校 | 愛知県名古屋市中区栄3-15-27 いちご栄ビル5階 |
いち瑠:岐阜の教室一覧
岐阜校 | 岐阜県岐阜市高砂町1-17 岐阜イーストライジング24 2階 |
いち瑠:大阪の教室一覧
梅田校 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース17階 |
なんば校 | 大阪府大阪市浪速区難波中3-1-13 なんば西島ビル 7F |
あべのハルカス校 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス28F |
いち瑠:京都の教室一覧
京都校 | 京都府京都市中京区室町通御池上る御池之町324-1 御池幸登ビル7階 |
いち瑠:兵庫の教室一覧
神戸三宮校 | 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館17階 |
いち瑠:岡山の教室一覧
岡山校 | 岡山県岡山市北区本町3-6 ワシントンホテルプラザ11階 |
いち瑠:山口の教室一覧
山口宇部校 | 山口県宇部市黒石北3-4-1 ゆめタウン宇部2階 |
山口宇部サテライト校 | 山口県宇部市大字船木3726番地1 Salon de Leaf内 |
いち瑠:福岡の教室一覧
アクロス福岡本校 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 アクロス福岡 地下2階 |
博多駅前校 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-12ブラザー博多駅前ビル「びい3博多」 |
小倉駅前校 | 福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-1 KMMビル3F |
\今なら無料体験ができちゃう!!!/
まとめ
「着物を1人で着こなせるようになったら、かっこいい!」
と思っている人は、案外多いのではないでしょうか。
しかしどの着物教室に通っていいのか、また初心者でも大丈夫なのかと思うと、ハードルが高いですよね。
そこでおすすめなのが、着物教室いち瑠です。
いち瑠の特徴として、
- 1回550円と手軽な値段ではじめられる。
- 身ひとつだけではじめることができる。
- 仲間と着物を着てお出かけ
があげられます。
いち瑠は着物の着付け方だけでなく、所作や作法も教えてくれます。
またきものdeおでかけという独自の校外プログラムがあり、様々な年齢の友人ができて楽しいという声もありました。
初心者でも気軽にはじめられる着物教室なので、一度検討してみてはいかがでしょうか。