着物の着付け教室を探していると「完全無料で受けれる!」このような文言を目にしたことがあるかと思います。
美味しい話には絶対に裏がある!と思いこの記事にたどり着いた皆さん。良かったです。
結論から言うと、無料で受講できる着付け教室には裏があります。
この記事では、着付け教室が無料で受講できるからくりを紹介していきます!
【暴露】無料で着付け教室を運営できている2つのからくり
いきなり本題に入ります。
着物の着付け教室を選んでいると無料で受講できる教室があるのは事実です。
ここでは「なぜ無料で開催できているのか?」「会社の売上はどうやって作っているのか?」についてからくりを解説していきます。
1.販売会という名の押し売り会が開催される着付け教室がある
結論から言うと、無料を謳っている着付け教室には、着物を見る目をレッスンする(見学会)という名目で「販売会」が行われています。
無料でレッスンを行なっている会社は、実際は着物の販売を仲介している会社であることが多いです。
着物を少しでも多くの人に来てもらうために、「着付け教室」を無料で開いているケースがあります。
この場合、会社の売上は着物を買ってもらうことなので、販売会での無理な押し売りが生まれたりしているのです。
ややこしいのが、着物の販売会がレッスンの1つとして組み込まれているのでなかなか断れないのもしんどいです。
2.初心者には無料、その先を学びたかったら有料のケース
着付け教室に通う人は7割以上が初心者と言われています。
初心者なので「少し着物が興味ある」という人が多数です。
無料で着付け教室を開き、少しづつ着物が着れるようになってくるとやはり「もっと着物のことを知りたい!」「もっと上級者になりたい!」という欲が出るものです。
「この先学びたかったら有料よ!」と言ってここから料金が発生する着付け教室もあります。
【実体験】無料で受けれる着付け教室には要注意
ここからは実際に無料の着付け教室に通った方に「販売会」についてお聞きしました。
本日はよろしくお願いします!
無料の着付け教室に通われていたとのことですが実際どうでしたか?
よろしくお願いします。
はい、私は着付け自体が初心者なので無料というワードに釣られて入会しました。
レッスンが数回あるのですが、着物の見る目をつけると言われ2回呉服屋に行くレッスンがありました。
皆さんが言われている通り、呉服屋でのレッスンでかなり強めに着物を押し売りされました。
なるほどです。
やはり販売会での押し売りはあるのですね。
私は友人と通っていたので、2人で絶対に買わないでおこうねと口を揃えていたから買わなくて済んだのですが、押し売りを断ると軽い暴言のようなことを吐かれたりしている人もいました。
あんまり納得してないまま買っている人もいたりと、見てて少し悲しくなりましたね。
着付け教室全てがそうではないと思うのですが、嫌味を言われたりすると流石にメンタルにきますね…
嫌味など言われるのは流石にキツイですね…
無料で着付け教室を開催している会社は着物の販売仲介をしているところがあるので、買う意思がなければ押し売りには気をつけないといけないですね。
押し売りがない着付け教室を選ぶ2つの方法
1.完全無料などの謳い文句は避ける
「着付け教室を完全無料で受けられる!」などの謳っている会社には入会しない方がいいです。
最初に説明したのですが、着物の販売仲介業者が着物を売るために「着付け教室」を開いている可能性もあります。
2.yahoo知恵袋などで検索してみる
実際に気になっている着付け教室をyahoo知恵袋で検索してみましょう。
yahoo知恵袋は実際に通ったことがある人の意見などが書かれているため、非常に参考になります。
できるだけしっかりと検索し、販売会について知った上で入会するようにしましょう。
【押し売り一切なし】無料ではないが安く通うことができる着付け教室
1.継続して通いたい着付け教室No.1「いち留」
そもそもいち瑠ってどんな着付け教室なの?と疑問に思いますよね。
いち瑠は、9割の方がまったくの初心者で、10~70代まで幅広い年齢層の方が通っている着物の着付け教室です。
日本和装協会認定校なので安心して通うことができます!
そこで簡単な表にしてまとめてみました。
まずはコースと料金。
初級コース | 550円(税込み)/1回 |
中級コース | 1,100円(税込み)/1回 |
上級コース | 1,100円(税込み)/1回 |
極みコース | 7,700円(税込み)/1回 |
※現金のみ対応。キャンペーンによって、無料体験時入会で入会料金3,300円が無料になる場合があり。
次は実際のレッスンについての詳細です。
レッスン回数 | 全8回(極みコースは全7回) |
レッスン人数 | 1クラス5名前後 |
着物レンタル | 無料レンタルあり |
無料体験 | レッスン無料体験あり |
販売会 | あり(押し売りは一切なし) |
レッスンの振替 | 対応可能 |
教室数 | 全国で50箇所以上 |
いち瑠は全国50箇所以上の教室を展開しており、気軽に通うことが可能です。
またいち瑠は着物の着付けだけでなく、着物そのものを楽しんでもらいたいという気持ちからはじまった着物教室。
そのためただ着付けを身に着けるだけでなく、おしゃれとして着物を楽しむことができるようになります。
さらにはきものdeお出かけという体験もあり、教室の生徒さんたちと着物を身に着けて、楽しくおしゃべりしながら出かけるというものもあり、友人作りまで出来そうですね!
着付け教室いち瑠の3つの特徴
実際のいち瑠の特徴も気になるところですよね。
そこでいち瑠の特徴をわかりやすく3つあげました。
いち瑠の特徴としては以下があげられます。
- レッスン1回550円と手軽な値段ではじめられる。
- 身ひとつだけではじめることができる。
- 着物を着てお出かけ。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
1.レッスン1回550円と手軽な値段ではじめられる。
着物教室って、何となく高いイメージがありませんか。
しかしいち瑠は、初級コースでは1回のレッスン550円ではじめることができます。
「えっ、そんなに安いの?」
と驚きますよね。
着物教室といっても、レッスン料は様々。
1回あたりのところもあれば、月謝制のところもあります。
おおむね、1回あたり500円~2,000円ほど。
しかしその他、着物代やその他がかかってくる場合もあるので要注意です。
2.身ひとつだけではじめることができる。
いち瑠は何といっても、身ひとつのみではじめられるのが特徴です。
着物に興味があっても、着物自体は持っていない、という人も多いですよね。
しかしいち瑠では、着物や小物類はすべて無料でレンタルができます!
種類も豊富で、毎回着物を選ぶのが楽しかったという声もちらほら。
さらに初級コースでは、初回で足袋・肌着・裾除けは自分用のものを支給されるので安心です。(*授業料550円に含まれています。)
3.着物を着てお出かけ。
いざ着物を着れるようになっても、なかなか着物を着て出かける機会はないですよね。
「着物を着て出かける場所がわからない。」
「場違いな気がしてしまって、なかなか着物を着て出かける勇気がない。」
という人もいるのではないでしょうか。
しかし、いち瑠ではきものdeおでかけという独自のプログラムを用意しています。
これは、その名の通り、先生や生徒が一緒に着物を着てお出かけをするもの。
行く場所としては、
- 和音ライブ
- 茶道
- 散策
- ランチなど、様々。
※授業料550円とは別に別途料金が発生します。
生徒同士で会話をしながら、着付けだけでなく、着物を身に着けているあいだの所作やマナーも学べるので、授業が終了したあとも自信をもって着物を着て出かけられるようになることでしょう。
【まとめ】
着付け教室が無料で開催されているからくりについて紹介しました。
無料の裏に販売会で高額な着物の押し売りがある恐れもあるので、着付け教室を選ぶ際には注意してください!
コメント