「浦和駅周辺で着付け教室を探してるけどいいところないかな…」
「なるべく安くで通いたいな…」
「着物初心者だけど大丈夫かな」
新しいことを始める時ってどうしても不安ですよね。
私も祖母の着物を授かって初めて着付け教室に通った時はワクワクもあったのですが、不安の方が大きかった記憶が蘇ります。
この記事では実際に着付け教室に通ったことがある私が忖度なしで、本当におすすめできる着付け教室を紹介していきます。
浦和エリアでおすすめの着付け教室
1.きもの着方教室「いち瑠」浦和校

着付け教室「いち瑠」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金(1レッスン) | 550円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無料レンタル |
レッスンの振替 | 有 |
- 着物初心者の方が9割
- 無料体験レッスンで雰囲気が知れる
- レッスン1回550円で入会金もなし
- 着物レンタルが無料
- 着物を着てお出かけするカリキュラムも
着付け教室の「いち瑠」は着付け教室の中で大手なので安心して通うことができます。
教室に通う9割の方が初心者の方で、皆んなでゼロから着物について学べます。
なにより嬉しいのは、1レッスン550円とお手軽な料金で通うことができるのは嬉しいですね!
「いち瑠 評判」の記事では卒業生に押し売りはあったのかなどインタビューしているので是非参考にしてみてください!

「いち瑠」の口コミ・評判
お教室に通って、本当によかったです。お着物に興味があり、 持っている着物を無駄にしたくないなと軽い気持ちで通いましたが、通うにつれお着物の魅力が更に分かり、着れる喜びだったり、お出かけのきっかけを作ってくださることに感謝してます。着物を特別なものではなく、日常の物と感じられるようになったことが大きな変化でもあります。
なにより、人の魅力が1番かもしれません。先生方、スタッフの方々、生徒の皆さんが、本当に素敵な方ばかりです。
着付け教室「いち瑠」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | なし |
住所 | さいたま市浦和区高砂2-10-3 イチカワビルV 3F |
アクセス | JR浦和駅西口徒歩5分 |
Instgram | いち瑠公式Instgram |
着付け教室「いち瑠」校のマップ
2.典雅きもの学院 浦和店

着付け教室「典雅きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | 無 |
料金(1レッスン) | 500円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無料 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 全国に100教室以上あるから安心
- 着物・帯 無料貸与で初心者に優しい
- 講師と生徒同士が仲良し
着付け教室「典雅きもの学院」は全国に100以上も教室がある人気の着付け教室です。
初心者に優しい1コイン500円で、着物・帯 無料で貸してくれます。
先生と生徒が非常に仲良く着物を着てお出かけなんかイベントもあるので楽しく通うことができます。
典雅きもの学院の口コミ・評判
教室で着付けを習うだけでなく、お出掛けを交えながら自分で着て出掛けられるようになっていきます。他の教室よりペースはゆっくりですが、繰り返し何度もやることで確実に身に付いてると思います。
着付け教室「典雅きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 09:00~18:00 |
住所 | さいたま市浦和区常盤5-11-1 |
アクセス | 徒歩 |
URL | 公式HP |
着付け教室「典雅きもの学院」のマップ
3.「石田節子流着付け教室」教室

着付け教室「石田節子流着付け教室」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金(1レッスン) | ベーシック5回コース:20,000円 ベーシック12回コース:48,000円 ネクスト10回コース:50,000円 |
体験レッスン | 有料(3,300円) |
着物の販売会 | なし |
押し売り | なし |
着物レンタル | 有料(1回1,000円) |
レッスンの振替 | 不明 |
- マンツーマンレッスンのため身に付く
- 販売会がなく押し売りの心配もなし
石田節子流着付け教室のおすすめポイントはマンツーマンのレッスンが低価格で受けれることです。
他の着付け教室だと、少人数~中人数の教室が多くて質問がしにくいこともあったりします。
その点、ワンツーマンでわからないことがあればすぐに質問できるので、その分上達も早くなります。
石田節子流着付け教室の口コミ・評判
個人のスキルや要望に対して、丁寧に指導していただけます。 レンタルの着物や小物のセンスも良く、清潔で綺麗な教室で安心してレッスンが受けられます。
着付け教室「石田節子流着付け教室」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~17:00 |
住所 | さいたま市浦和区領家1-18-7 |
アクセス | 「北浦和」駅 東口より徒歩12分またはバス4分 |
URL | 公式HP |
着付け教室「石田節子流着付け教室」のマップ
4.「着付け教室SAHO (和文化さくら)」教室

着付け教室「着付け教室SAHO (和文化さくら)」のレッスン概要 | |
入会金 | 3,000円 |
料金(1レッスン) | フリーレッスンコース 3,500円 資格試験コース 2,000円 |
体験レッスン | 小紋の着物 3000円 浴衣 2500円 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | あり |
レッスンの振替 | あり |
着付け教室「着付け教室SAHO (和文化さくら)」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~17:00 |
住所 | さいたま市浦和周辺 ※予約の際に場所を伝えられる |
アクセス | ⑴JR浦和駅よりバスで15分徒歩2分程度の場所 |
URL | 公式HP |
着付け教室「着付け教室SAHO (和文化さくら)」のマップ
「浦和エリア」で着付け教室を選ぶ際の5つの注意点
ここでは、浦和エリアで着付け教室を選ぶときに気をつけたい3つのことを説明していきます。
選び方を間違えてしまうと、着物を無理やり買わされたりといった危険性があるので注意しましょう!
- 通える距離にある?
- 着物の押し売りはある?
- 着物のレンタルをしてくれる?
- 体験レッスンを受けれる?
- レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
1.通える距離にある?
まず教室まで遠くないかをしっかり確認しましょう。
教室までの距離、時間を把握してなるべく近くの着付け教室を選ぶようにしましょう。
私も過去に都会の方の着付け教室に40分かけて通っていたのですが、疲れている日に40分かけて通うのはかなりしんどかったです…
2.着物の押し売りはある?
着付け教室には着物の見る目をつけるという名目で着物の販売会が授業のカリキュラムで組まれている教室があります。
販売会自体は非常に楽しく、たくさんの素敵な着物を見ることができて素晴らしいのですが、一部の着付け教室では無理に着物を買わせようとする「押し売り」があるとの報告を受けています。
この記事で紹介している着付け教室は、評判が良い着付け教室だけを選んだのでしつこい押し売りは少ないと思うのでご安心ください。
「買わされない 着付け教室」をまとめた記事も参考にしてください。
3.着物のレンタルをしてくれる?
これから着付けを始めたい…けど着物持ってない…という初心者の方でも安心して通えるように「着物無料レンタル」があるかどうかの確認をしましょう。
多くの着付け教室では初心者の方に向けて着物の無料レンタルをしてくれるのですが、中には有料レンタルの場合もあります。
通いたい公式ホームページを確認しましょう。
4.体験レッスンを受けれる?
体験レッスンを受けれるかどうかの確認をしましょう。
着付け教室では、レッスンをしてくださる先生との相性も非常に大切です。
入会してから先生と合わなくて辞めたい…という話も聞いたことがあります。
体験レッスンを受け教室の雰囲気を知ることが大切です。
5.レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
どうしても外せない用事などが急に入ってしまうこともあります。
レッスンに行けない場合に、振替で授業をしてくれるかどうか確認しましょう。
大手の着付け教室では振替にもしっかり対応してくれるので安心です
浦和エリアの着付け教室でよくある質問
ここでは、浦和エリアの着付け教室でよくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてください。
コメント