「盛岡駅周辺で着付け教室を探してるけどいいところないかな…」
「なるべく安くで通いたいな…」
「着物初心者だけど大丈夫かな」
新しいことを始める時ってどうしても不安ですよね。
私も祖母の着物を授かって初めて着付け教室に通った時はワクワクもあったのですが、不安の方が大きかった記憶が蘇ります。
この記事では実際に着付け教室に通ったことがある私が忖度なしで、本当におすすめできる着付け教室を紹介していきます。
着付け教室を選ぶポイントを知りたい人は先にここをタップ
「盛岡エリア」でおすすめの安い着付け教室
それでは早速「盛岡エリア」の着付け教室を見ていきましょう!
1.きもの 織絵屋みたけ店
着付け教室「織絵屋」のレッスン概要 | |
入会金 | 無料 |
料金(1レッスン) | 無料 (前結びに必要な小物を揃える必要あり) |
体験レッスン | 不明 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 一切無し |
着物レンタル | 無 |
レッスンの振替 | 不明 |
着付け教室「織絵屋」のここが凄い!
- 着物があれば完全無料
- 押し売り一切無しと断言
- 自分で着物が着れるようになるまで3ヶ月
「織絵屋」の特徴はなんと言ってもコスパ!
前結びに必要な小物さえあれば完全無料でレッスンを受けることができます。
またHP内に着物の押し売りは一切しないと断言されているので安心して通うことができます!
着付け教室「織絵屋」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒 020-0122 岩手県盛岡市みたけ4-6-4 |
着付け教室「織絵屋」のマップ
2.きものやまと 盛岡ターミナルビルフェザン店
着付け教室「きものやまと」のレッスン概要 | |
入会金 | 無料 |
料金(1レッスン) | 500円 |
体験レッスン | 無 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 無料 |
レッスンの振替 | 不明 |
着付け教室「きものやまと」のここが凄い!
- 完全手ぶらで通える
- 初心者でも気軽に参加できる2回のレッスン
- 2回目以降は希望者は苦手克服カリキュラムも
「きものやまと」は初心者の方が通いやすいように2回で完結するレッスンが特徴です!
2回で着付けの基礎を学んで、希望者にはそれ以降はカスタムレッスンに参加できるのです。
公式ホームページに着付けの動画も公開しているので、一度見てみてください。
「きものやまと」の卒業生口コミ
スタッフの皆さんが大変親切で、着付が覚えられなくて半泣き状態の私に丁寧に繰り返し教えていただいたおかげで、さんさ当日も着崩れることなく踊りまくって完走できました。とても助かりました。
お店の雰囲気もとても良いですし、こちらの要望に応えようと寄り添ってくれる店舗です。おすすめします。
引用:Google map
とても丁寧な対応で話しやすいです!
着付けレッスンもとても優しく丁寧に教えて下さるのでとっても楽しいです
引用:Google map
店内は明るい雰囲気で初めてでも入りやすいです。お着物着付けレッスンもあり、難しい所もスタッフさんが丁寧に教えてくれます。1回500円なので、気軽に着付けを学ぶことができました!ありがとうございます。
また、手持ちの着物を着てお出かけするお着物日和を開いて下さっています。
引用:Google map
着付け教室「きものやまと」の教室概要 | |
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
住所 | 〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1−44 盛岡ターミナルビル「フェザン」M2階 |
アクセス | 盛岡駅(東口)から1分 |
Instgram | きものやまと公式 |
着付け教室「きものやまと」のマップ
3.典雅きもの学院 まるやま盛岡店
着付け教室「典雅きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | 無 |
料金(1レッスン) | 500円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無料 |
レッスンの振替 | 不明 |
着付け教室「典雅きもの学院」のここが凄い!
- 全国に100教室以上あるから安心
- 着物・帯 無料貸与で初心者に優しい
- 講師と生徒同士が仲良し
着付け教室「典雅きもの学院」は全国に100以上も教室がある人気の着付け教室です。
初心者に優しい1コイン500円で、着物・帯 無料で貸してくれます。
先生と生徒が非常に仲良く着物を着てお出かけなんかイベントもあるので楽しく通うことができます。
着付け教室「典雅きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
住所 | 岩手県盛岡市仙北3-16-36 |
アクセス | JR東北本線「仙北駅」徒歩10分 |
URL | 公式HP |
着付け教室「典雅きもの学院」のマップ
4.「民族衣裳文化普及協会」盛岡教室
着付け教室「民族衣裳文化普及協会」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 9,800円(全4回・1レッスン120分) |
体験レッスン | 不明 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無料 |
レッスンの振替 |
着付け教室「民族衣裳文化普及協会」のここが凄い!
- レッスンが4回の超集中型
- 9,800円以外一切かからない(着物、草履などのプレゼント付)
- 押し売りが一切なし
「民族衣裳文化普及協会」は4回で身に付く着付け教室が有名です。
1回目 下着類の付け方、長襦袢、きものの着方
2回目 きものの着方、基本の帯結び
3回目 きものの着方、帯結び(応用)
4回目 おさらい、お出かけ時のマナー
と1回120分のレッスンで短期集中で着物が着れるようになります。
9,800円で着物や草履のプレゼントが貰えるのも魅力的ですね!
着付け教室「民族衣裳文化普及協会」の教室概要 | |
営業時間 | 不明 |
住所 | 〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1丁目4−10 |
アクセス | 盛岡駅から徒歩14分 |
URL | 公式HP |
「民族衣裳文化普及協会」盛岡店のマップ
5.「小林豊子きもの学院」東北支部
着付け教室「小林豊子きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | 2,200円 |
料金(1レッスン) | 1,833円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 不明 |
レッスンの振替 | 不明 |
着付け教室「小林豊子きもの学院」のここが凄い!
- 全6回の授業で本格的な着付けを学べる
- コースの種類が多く難易度の高いコースも
着付け教室「小林豊子きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 不明 |
住所 | 〒020-0024 岩手県盛岡市菜園2丁目2-3 |
アクセス | 盛岡駅から徒歩11分 |
URL | 公式HP |
着付け教室「小林豊子きもの学院」のマップ
「盛岡エリア」で着付け教室を選ぶ際の5つの注意点
ここでは、盛岡エリアで着付け教室を選ぶときに気をつけたい3つのことを説明していきます。
選び方を間違えてしまうと、着物を無理やり買わされたりといった危険性があるので注意しましょう!
- 通える距離にある?
- 着物の押し売りはある?
- 着物のレンタルをしてくれる?
- 体験レッスンを受けれる?
- レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
1.通える距離にある?
まず教室まで遠くないかをしっかり確認しましょう。
教室までの距離、時間を把握してなるべく近くの着付け教室を選ぶようにしましょう。
私も過去に都会の方の着付け教室に40分かけて通っていたのですが、疲れている日に40分かけて通うのはかなりしんどかったです…
2.着物の押し売りはある?
着付け教室には着物の見る目をつけるという名目で着物の販売会が授業のカリキュラムで組まれている教室があります。
販売会自体は非常に楽しく、たくさんの素敵な着物を見ることができて素晴らしいのですが、一部の着付け教室では無理に着物を買わせようとする「押し売り」があるとの報告を受けています。
この記事で紹介している着付け教室は、評判が良い着付け教室だけを選んだのでしつこい押し売りは少ないと思うのでご安心ください。

「買わされない 着付け教室」をまとめた記事も参考にしてください。
3.着物のレンタルをしてくれる?
これから着付けを始めたい…けど着物持ってない…という初心者の方でも安心して通えるように「着物無料レンタル」があるかどうかの確認をしましょう。
多くの着付け教室では初心者の方に向けて着物の無料レンタルをしてくれるのですが、中には有料レンタルの場合もあります。
通いたい公式ホームページを確認しましょう。
4.体験レッスンを受けれる?
体験レッスンを受けれるかどうかの確認をしましょう。
着付け教室では、レッスンをしてくださる先生との相性も非常に大切です。
入会してから先生と合わなくて辞めたい…という話も聞いたことがあります。
体験レッスンを受け教室の雰囲気を知ることが大切です。
5.レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
どうしても外せない用事などが急に入ってしまうこともあります。
レッスンに行けない場合に、振替で授業をしてくれるかどうか確認しましょう。
大手の着付け教室では振替にもしっかり対応してくれるので安心です。
盛岡エリアの着付け教室でよくある質問
ここでは、盛岡エリアの着付け教室でよくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてください。
Q1.押し売りがない着付け教室はどこ?
基本的に大手の着付け教室では、カリキュラムの一つに販売会が組まれています。
着付け教室によってはこの販売会で「押し売り」が発生してしまいます。
ホームページにも「押し売りなし」と記載されている着付け教室を選びましょう。
「きもの 織絵屋みたけ店」は押し売りが一切ないと明記しており安心です。
Q2.引越しの予定があるのですが、教室って変更できるの?
基本的に大手の着付け教室であれば教室が全国にあるので、引越しの旨を伝えると教室の変更をしてくれます。
個人経営の着付け教室はその点、引越しなどには対応してくれないのでご注意ください。
Q3.全くの初心者が通っても大丈夫ですか?
誰もが最初は初心者です。
その中でも着付け教室「いち瑠」は9割の方が初心者なので安心して通うことができます。
また、着物レンタルも無料で行なっているので着物を持っていない人でも大丈夫です!
コメント