「札幌周辺で着付け教室を探してるけどいいところないかな…」
「なるべく安くで通いたいな…」
「着物初心者だけど大丈夫かな」
新しいことを始める時ってどうしても不安ですよね。
私も祖母の着物を授かって初めて着付け教室に通った時はワクワクもあったのですが、不安の方が大きかった記憶が蘇ります。
この記事では実際に着付け教室に通ったことがある私が忖度なしで、本当におすすめできる着付け教室を紹介していきます。
札幌エリアで口コミの良い本当におすすめの着付け教室
1.きもの着方教室「いち瑠」札幌校

着付け教室「いち瑠」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金(1レッスン) | 550円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無料レンタル |
レッスンの振替 | 有 |
- 着物初心者の方が9割
- 無料体験レッスンで雰囲気が知れる
- レッスン1回550円で入会金もなし
- 着物レンタルが無料
- 着物を着てお出かけするカリキュラムも
着付け教室の「いち瑠」は着付け教室の中で大手なので安心して通うことができます。
教室に通う9割の方が初心者の方で、皆んなでゼロから着物について学べます。
なにより嬉しいのは、1レッスン550円とお手軽な料金で通うことができるのは嬉しいですね!
「いち瑠 評判」の記事では卒業生に押し売りはあったのかなどインタビューしているので是非参考にしてみてください!

「いち瑠」の口コミ・評判
お教室に通って、本当によかったです。お着物に興味があり、 持っている着物を無駄にしたくないなと軽い気持ちで通いましたが、通うにつれお着物の魅力が更に分かり、着れる喜びだったり、お出かけのきっかけを作ってくださることに感謝してます。着物を特別なものではなく、日常の物と感じられるようになったことが大きな変化でもあります。
なにより、人の魅力が1番かもしれません。先生方、スタッフの方々、生徒の皆さんが、本当に素敵な方ばかりです。
着付け教室「いち瑠」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~19:00 (火曜定休日) |
住所 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1−1 日本生命札幌ビル 4階 |
アクセス | 札幌駅地下直結 |
Instgram | いち瑠公式Instgram |
着付け教室「いち瑠」校のマップ
2.「日本和装」 大通り時計台前教室

着付け教室「日本和装」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金(1レッスン) | 0円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 口コミでは有 ※レッスンなどで不快な思いをした時に 社長に直接伝えられる「イエローカード制」あり |
着物レンタル | 無料 クリーニング代(税込4,000円) |
レッスンの振替 | 有 |
- 着物初心者の方が9割
- 無料体験レッスンで雰囲気が知れる
- レッスン1回550円で入会金もなし
着付け教室の「日本和装」は着付け教室の中で大手なので安心して通うことができます。
入会金や授業料が無料なのですが、販売会で押し売りをされたという声もありました。
しかし、嫌な思いをした時はイエローカードを社長に出すことができるので何かあれば対応してくれます。
「日本和装 評判」の記事では卒業生に押し売りはあったのかなどインタビューしているので是非参考にしてみてください!

「日本和装」の口コミ・評判
着付けだけじゃなく、着物に関すること等を包括的に教えてもらえたので面白く感じました。まだちょっと難しいと感じたりもしますけど、思ったよりは簡単に自分で着ものを着れるようになれたので嬉しいです。
着付け教室「日本和装」の教室概要 | |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
住所 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3−41 マルイト時計台前ビル 9F |
アクセス | 札幌市営地下鉄「大通」駅より徒歩5分 |
Instgram | 公式サイト |
着付け教室「日本和装」校のマップ
3.「きもの着付け愛好会」 大通教室

着付け教室「きもの着付け愛好会」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 500円/1レッスン |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無 |
レッスンの振替 | 不明 |
- NPO法人が運営し、料金がかかるのは会場費だけ
- 着物の強制販売は一切なし
「きもの着付け愛好会」の特徴は、NPO法人のため会場費だけ500円かかり受講料は無料なのです。
着物の強制販売はなしと公式HPに記載しているので安心して通うことができます。
着付け教室「きもの着付け愛好会」の教室概要 | |
営業時間 | 月:10:30~12:30 火・木:10:00~12:00 13:00~15:00 18:30~20:30 金~日:10:00~12:00 13:00~15:00 |
住所 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目 |
アクセス | 豊水すすきの駅から徒歩6分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「きもの着付け愛好会」のマップ
4.「きもの処 咲久紗」 札幌校

着付け教室「きもの処 咲久紗」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 500円/1レッスン |
体験レッスン | 無 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 無 |
レッスンの振替 | 有 |
- レッスン10回5,000円以外にお金がかからない
- 生徒同士が仲良く食事会も開催
「きもの処 咲久紗」の特徴は、初心者コースが非常に安く通いやすいところです。
また先生も優しく10回のレッスンできものの自装と袋帯の二重太鼓結び、
きものの基本知識や所作が学べます!
着付け教室「きもの処 咲久紗」の教室概要 | |
営業時間 | 9時00分~18時00分 (日曜定休日) |
住所 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西5丁目7−1 豊川南1条ビル8階 |
アクセス | 「大通」駅より徒歩5分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「きもの処 咲久紗」のマップ
5.「いち波」 札幌教室

着付け教室「いち波」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 500円/1レッスン |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 不明 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 着物初心者が多く畳み方から学べる
- 振替が何回でもできる
「いち波」の特徴は、着物初心者に優しいところです。
また着物だけでなくヘアアレンジなども学べるのも嬉しいポイントです!
着付け教室「いち波」の教室概要 | |
営業時間 | 10:00~19:00 (水曜定休日) |
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目2−5 JRタワーオフィスさっぽろ 15階 |
アクセス | JR改札口から徒歩1分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「いち波」のマップ
6.「花いち都屋(みやこや)」 本店

着付け教室「花いち都屋(みやこや)」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 500円/1レッスン |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 有 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 手ぶらでも通える
- 着物の無理な販売が一切なし
「花いち都屋(みやこや)」の特徴は、コスパの良さです。
販売会はありますが無理な押し売りが一切ないのも安心です!
着付け教室「花いち都屋(みやこや)」の教室概要 | |
営業時間 | 10時00分~19時00分 (水曜定休日) |
住所 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目 UURコート札幌南三条プレミアタワー 3階 |
アクセス | すすきの駅から徒歩7分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「花いち都屋(みやこや)」のマップ
7.「きものの奈る美」

着付け教室「きものの奈る美」のレッスン概要 | |
入会金 | 0円 |
料金 | 413円/1レッスン |
体験レッスン | 無 |
着物の販売会 | 無 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 無 |
レッスンの振替 | 有 |
- 少人数制で習得までが早い
- レッスン料が安くコスパがいい
「きものの奈る美」の特徴は、何よりもコスパの良さです。
今なら入会金が0円のキャンペーンもやっているのでこの機会に無料体験に参加するのがおすすめです!
着付け教室「きものの奈る美」の教室概要 | |
営業時間 | 10時00分~17時30分 (日曜定休日) |
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西10丁目2−1 チサンマンション植物園 1F |
アクセス | 札幌駅南口より徒歩10分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「きものの奈る美」のマップ
8.「山野流着装教室」 東北ブロック支部

着付け教室「山野流着装教室」のレッスン概要 | |
入会金 | 3,000円 |
料金 | 2,237円/1レッスン |
体験レッスン | 不明 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 不明 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 8万人以上の方が着付けを習得
- 初級から上級までコースが豊富
「山野流着装教室」の特徴は、実績の豊富さです。
全国に教室があり、8万人以上の生徒が着付けを習得し活躍しています!
着付け教室「山野流着装教室」の教室概要 | |
営業時間 | 9:00~17:30 |
住所 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西2丁目 さっけんビル1F |
アクセス | 北2条西1丁目駅から徒歩2分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「山野流着装教室」のマップ
9.「小林豊子きもの学院」三浦教室

着付け教室「小林豊子きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | 2,200円 |
料金(1レッスン) | 1,833円 |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 有 |
押し売り | 無 |
着物レンタル | 有 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 全6回の授業で本格的な着付けを学べる
- コースの種類が多く難易度の高いコースも
着付けは初心者ですが持っていない道具は貸していただき気軽に始めることができました。 丁寧でわかりやすく明るい先生で、楽しく続けられそうです。
着付け教室「小林豊子きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 9時00分~18時00分 (日曜定休日) |
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西11丁目4 大通藤井ビル 3階 |
アクセス | 西11丁目駅徒歩2分 |
URL | 公式HP |
着付け教室「小林豊子きもの学院」のマップ
10.「東京きもの学院 着付・和裁」

着付け教室「東京きもの学院 着付・和裁」のレッスン概要 | |
入会金 | 3,000円 |
料金 | 1,238円/1レッスン |
体験レッスン | 2,200円 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 有料 |
レッスンの振替 | 有 |
- 創立55年の老舗着付け教室
- 少人数制なので質問もしやすい
「東京きもの学院 着付・和裁」の特徴は、何よりも創立55年の歴史です。
また、少人数制でのレッスンなので分からないことも聞きやすいのも嬉しいです。
着付け教室「東京きもの学院 着付・和裁」の教室概要 | |
営業時間 | 9時30分~18時00分 (土日定休日) |
住所 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2丁目 第5藤井ビル 7階 |
アクセス | 地下鉄大通駅出口から歩いて1分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「東京きもの学院 着付・和裁」のマップ
11.「きもの三春 着付教室」

着付け教室「きもの三春」のレッスン概要 | |
入会金 | 3,000円 |
料金 | 3,612円/1レッスン |
体験レッスン | 3,000円 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 無 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 先生の着付け技術がある
- マンツーマンの予約制
「きもの三春」の特徴は、何よりも先生の技術です。
コンテンストなどで賞を受賞している先生に着付けを教わることができるのはなかなかない機会です!
着付け教室「きもの三春」の教室概要 | |
営業時間 | 予約制 |
住所 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西10丁目1000番地20 南2条ビル 3階 UGA札幌 |
アクセス | 地下鉄東西線 西十一丁目駅より徒歩5分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「きもの三春」のマップ
12.「札幌きもの学院」

着付け教室「札幌きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | 3,300円 |
料金 | 1,582円/1レッスン |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | 不明 |
押し売り | 不明 |
着物レンタル | 無料 |
レッスンの振替 | 不明 |
- 4回の無料レッスンがある
- マンツーマンレッスンで質問しやすい
「札幌きもの学院」の特徴は、何よりも4回の無料レッスンがあるところです。
さらにマンツーマンでのレッスンなので分からないことがあればすぐ聞けるのも嬉しいですね。
着付け教室「札幌きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 9時00分~17時00分 (日定休日) |
住所 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西19丁目2 緒方ビル 5F |
アクセス | 地下鉄東西線西18丁目駅下車 3番出口より徒歩3分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「札幌きもの学院」のマップ
13.「長沼静きもの学院」 札幌教室

着付け教室「長沼静きもの学院」のレッスン概要 | |
入会金 | なし |
料金(1レッスン) | 月額制(一括払い) |
体験レッスン | 無料 |
着物の販売会 | あり |
押し売り | なし |
着物レンタル | 有料 |
レッスンの振替 | 有 |
- 週1回のレッスンでマイペースに通える
- 無料で体験レッスンに参加できる
- 上級コースで更なるスキルアップができる
「長沼静きもの学院」の特徴は、コースの豊富さです。
初心者コースを修了しても、更なるスキルアップのコースが用意されています。
また着付けだけでなく着物の文化や作法についても学ぶことができます。
着付け教室「長沼静きもの学院」の口コミ・評判
くみひもの体験から入学。技術資格の取得も出来ます。 普段あまり意識していない手指をめいっぱい使って脳トレにもなっているかも(*^^*)毎回授業が楽しみです。
着付け教室「長沼静きもの学院」の教室概要 | |
営業時間 | 10時30分~17時00分 |
住所 | 〒062-0020 北海道札幌市豊平区月寒中央通6丁目3−35 |
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅 1番出口を右に徒歩1分 |
URL | 公式サイト |
着付け教室「長沼静きもの学院」のマップ
「北海道札幌エリア」で着付け教室を選ぶ際の5つの注意点
ここでは、札幌エリアで着付け教室を選ぶときに気をつけたい3つのことを説明していきます。
選び方を間違えてしまうと、着物を無理やり買わされたりといった危険性があるので注意しましょう!
- 通える距離にある?
- 着物の押し売りはある?
- 着物のレンタルをしてくれる?
- 体験レッスンを受けれる?
- レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
1.通える距離にある?
まず教室まで遠くないかをしっかり確認しましょう。
教室までの距離、時間を把握してなるべく近くの着付け教室を選ぶようにしましょう。
私も過去に着付け教室に40分かけて通っていたのですが、疲れている日に40分かけて通うのはかなりしんどかったです…
2.着物の押し売りはある?
着付け教室には着物の見る目をつけるという名目で着物の販売会が授業のカリキュラムで組まれている教室があります。
販売会自体は非常に楽しく、たくさんの素敵な着物を見ることができて素晴らしいのですが、一部の着付け教室では無理に着物を買わせようとする「押し売り」があるとの報告を受けています。
この記事で紹介している着付け教室は、評判が良い着付け教室だけを選んだのでしつこい押し売りは少ないと思うのでご安心ください。
「買わされない 着付け教室」をまとめた記事も参考にしてください。
3.着物のレンタルをしてくれる?
これから着付けを始めたい…けど着物持ってない…という初心者の方でも安心して通えるように「着物無料レンタル」があるかどうかの確認をしましょう。
多くの着付け教室では初心者の方に向けて着物の無料レンタルをしてくれるのですが、中には有料レンタルの場合もあります。
通いたい公式ホームページを確認しましょう。
4.体験レッスンを受けれる?
体験レッスンを受けれるかどうかの確認をしましょう。
着付け教室では、レッスンをしてくださる先生との相性も非常に大切です。
入会してから先生と合わなくて辞めたい…という話も聞いたことがあります。
体験レッスンを受け教室の雰囲気を知ることが大切です。
5.レッスンに行けないときに振替をしてくれる?
どうしても外せない用事などが急に入ってしまうこともあります。
レッスンに行けない場合に、振替で授業をしてくれるかどうか確認しましょう。
大手の着付け教室では振替にもしっかり対応してくれるので安心です
札幌エリアの着付け教室でよくある質問
ここでは、札幌エリアの着付け教室でよくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてください。
コメント